決算、読書、2019/12コロからの推移

株と育児と禁煙と読書の日記。

2023 中ジュ

《トップレベル模試》

偏差値は60前半。

直前に感染したため、無理はしなくてよいと思っていたが、結果はよかったのでは。

順位がちょうど、100くらい。

算数はいつみても、もったいないが。テスト前に結構問題を自分で解いていたのでそれが力になればよいかと。

いまだにモチベーションがなぞ。

 

テストの見直しをやらないと。

図書館に連れて行ったところ、よい印象をもったらしい。

運動ついでにテスト見直しはコメダでやってみようかと。

運動ばかりなので、そろそろ。

 

算数はきらいにならないでほしいと思いつつ、いまだに、難関問題は自分で答えあわせをさせていない。

時間もなかなかとれないため、ひとりで答えをみて考えてもらってもよいと思うが、判断がついていない。

自分の高校時代のことを考えると、回答をみてわかったきになる現象はさけてほしい。

人に教えることを学び、自分が理解しているかを考えられるようになってからがよいとは思っているが、結局そこまで理解が達しているかの判断基準がないため、曖昧。

難問レベルを人に教える機会もなかなかない。親くらいか。

5年生までには、少しでも親は手を離さないといけないと読んだが。

父親はなおさらな気もする。

 

現状自分で勉強時間を決めてもらい、朝はゲームをしている状況だが。

図書館をうまく利用することも検討。

ティーンズ優先席があるので、一度。勉強している子供は2、3人いた。

大人用は数も少なく、満席になると思っていたが、空いていた。

昔は座席確保も難しいと思っていたが、コロナの影響もあるのか?年齢が中間から若め。サラリーマンなどはお金をだして学習スペースを利用しているのか。

 

《国語》

「読解が苦手だね」とか〇〇が苦手だね。などは言わないように伝えているが、なぜか口にでてしまうらしい。

苦手⇒なかなかよくなっているね。とか、なんだかんだ、読解得意だよね。とか逆にして伝えてほしいが、うさんくらい感じが嫌いなのだろう。心理学について話さなければよかった。たしかに、洗脳しているようにみえる自分はきもいと感じるかもしれない。

 

9月後半

図書館の雰囲気を見て、勉強できそうだとのこと。

2時間、テスト過去問をときに。

勉強後に、図書館で面白そうな本をかりて帰るという流れ。

夜に感想戦

 

連休中に受験について確認したが、本人はやる気があるらしい。

かなり難しい点、環境がかわる点も伝えたが。変更なし。

 

翌日から朝起きて、ゲームにプラスして勉強するようになった。

自分が中学のときは朝勉強していたが、小学生で朝やることはほとんどなかった。

経験がないだけに、見守るしかないが。

いつもは自分の部屋で仕事をしていたが、リビングでやることに。

親が見ていなくても、自分でやっているので、一緒の部屋にいないほうがよいのかもしれないが。

一緒にリビングで。