決算、読書、2019/12コロからの推移

株と育児と禁煙と読書の日記。

【2022 夏決算 1Qが主】ホットマン(「重要」、一部3月アノマリ、必ずFC決算確認必要)、東海東京証券、群栄化学

【決算】

ホットマン 時価40億 家ロハっと90、蔦屋9、シャトレーゼ1、アップガレージ8、カーセブン3、ダイソー5、宝くじ5、コメダ1などのFC経営

蔦屋とかやばそうだけど。増収増益。

電気料金のコスト増を、シャトレーゼでカバー、タイヤは利益率高いのでよかった。

47億⇒49億 営利0.3⇒1.2億

※非連結の子会社解散で当期純利益は前期より減益。

 

イエローハット90地震や災害で前年の夏タイヤ需要が今季にずれていた(例年3月需要が4月需要となった)ので、増収増益。増益率93パーセント。タイヤってすごい。38億 営利2.4

1店舗あたり、4-6で13/90=0.14億 営利:0・01億

1店舗 1400万円 営利:100万

結構利益でるのね。タイヤがなければ、50万くらいかな。

となると、他も同じか?東北だからか?

 

TSUTAYA⇒ブックレンタルをスタート。微妙な感じ。

売上:4.8億 営利:ー0.3億

1店舗あたり、5300万円 営利ー300万円

普通に考えると撤退を検討するレベルになるのか?

前年は2000万円の赤字。

 

中古車関連は好調。シャトレーゼ、他も出だし好調。

宝くじと保険は微妙。

 

アノマリにふくめることが可能か?

3月の災害時には、夏タイヤ需要が4月に期ずれする可能性。で、利益率上昇。

逆の意味でも、3月災害はその期末がやばい。

 

退職給付引当15億

退職金制度がある企業では「退職給付引当金」の計上が必要。

 

東海東京

時価1000億

減収減益、コンセンサス予想高すぎでは?通期厳しそうに見える。

配当高い。個人投資は減退。人件費は減少。

 

群栄化学 上方かとおもったら、下方だった。

増収減益 150⇒160 営利:15⇒10億 通期も下方。

コストアップが原因。時価235億

電子が少し微妙、飲食好調もコストアップで減益。

飲料の糖類とすると結構2はよさそうだが、コロナによるところが全く買えない。