決算、読書、2019/12コロからの推移

株と育児と禁煙と読書の日記。

10/27 JR東海 東とかはこれから 5%リーダー

【投資】概況

中国不動産崩壊、原油高、コロナがロシア、欧州、中国で拡大。第6波。

インフレ、利上げ、テーパリング、米国債上限引き上げ問題(毎年恒例だが、今回は違うとアナリストなどが力説、結局いつもどおり?少し違うか。であった。)

中国規制強化、ゲーム、教育、不動産。輸入規制、朝鮮ミサイル。津軽海峡渡航

野菜高騰(結局一瞬だった)、コメが安い。

 

悪材料はきりがない。というか、報道も言っておいて、まったく世界に影響があるかがわからなくなってきているのでは。

 

10月は後半まで暴落するといわれ続けてきたが、体感的にも、下がるだろうとずっと思っていた。

が、すべて外れて、下がらず。

広さん(下落⇒途中でテクニカル上で上昇へ転換。転換するタイミングはあたっていたので、すごい)

エミさん まだ中期的に下落

はるさん わからないので、今は買わない。これが一番正しかった。

正解は米国株がずっと最高値更新。

上海はまあまあ。香港は結構さがったか。

アフコロ系は、下がり続けている。

ひろゆき氏:インドは治安が悪いと思わなかった。そこら中に人がいるから、家ない人多い、人がいるから治安はほどほど。貧富の差が激しい。インド人がみんな発展することを目指しているかというと違うという考え方。餓死することなどはそれはそのようになる運命?として受け入れている?

5%リーダー ゆっくり歩く、暇なふりをする、忙しそうにすると声をかけづらい、他メンバーのモチベーションをさげるから、話が短い、伝えると伝わるは違うから。相手が主役か自分が主役か。あれ、あのなど代名詞を使わない。相手に伝わることを意識して話をする。リーダーは上下関係ではなく、役割であり、偉いとかではないという考えをもつ。サッカーの監督的なもの。メンバーの能力を高め、バランスを保つことを役割としてもつ。決断が速早い。決定する数、決断する速さが圧倒的に早い。一か八かの決断はしない。失敗例を参考にすることが多い。成功例をマネするのではなく、失敗を分析する。

メンバーのできること、できないことを理解する。聞き上手。あいづちのパターンが多い。はい。なるほど、そうですね。やっぱり、ゆっくり大きくうなずく。話やすい雰囲気が多い。信頼関係を構築し、効率的に動かす。

やる気をあてにしない。目標達成のためには、やる気を考慮しない。不安定だから。やる気がなくても、仕事をする仕組みをつくる。

会議前2分間で雑談をする。心理的な壁があると、発言しないほうが安全と考えてしまうメンバーがいる。天気など全員が会話できる話題をふる。その結果発言が2倍になる。

会議も短くできる。

先にやめることを決める。今やらなくてよい仕事を決める。重要な仕事は何か。

無駄なことをバンバンやめる。効率的に動く。